社交ダンス種目紹介①パーティーダンス

社交ダンスってなに、、?という方のために、

全3回に分けて12種目をご紹介します!


まず第1回は、ダンスパーティーで踊ることの多い2種目、

「ブルース」と「ジルバ」です💃


【ブルース】

ブルースは、ゆったりしたジャジーな音楽に合わせて踊る

種目です。

組み方はワルツなどと同じ「スタンダードホールド」で、

歩くように踊るのが特徴です。

「Fly me to the moon」や「雨に唄えば」、

「アナ雪」など、ブルースが踊れる曲は名曲ぞろい!

大きな回転もないので、初めてでもすぐに踊れて楽しいのが特徴です。


【ジルバ】

ジルバは、明るく弾むような曲で踊る、ノリのいいダンスです。

組み方はサンバなどと同じ「ラテンホールド」で、

ステップによっては片手をあげてみたり、両手が交差したり、

男性のリードで女性がくるくる回ったり、、とにかく楽しい!

某ボールルームのアニメでおなじみ「sing sing sing」や、

ブルーノマーズの「ranaway baby」などでも踊れちゃいますよ♪



以上、2種目のご紹介でした!

文字で読んでもよくわからない、、?

そんな人は、ぜひ5月のサークルに参加してみよう('ω')ノ

はじめてでもすーぐ踊れちゃいますよ!


そして!!

5月24日にはミニダンスパーティーが(/・ω・)/

10日、17日に習ったステップで、

いろんな人と踊ってみましょー(*´▽`*)


皆様のお越しをお待ちしております!

みきでしたー!



【社交ダンスを始めよう!】港区のヤングダンスサークル『Mcube』

0コメント

  • 1000 / 1000