社交ダンス種目紹介②スタンダード

種目紹介第2弾は、スタンダード!

「社交ダンス」と聞いてまず思い浮かべるのは、

ワルツやタンゴという方が多いのでは、、?

それぞれの特徴をご紹介してまいります!


【ワルツ】

某アニメでTたらくんが踊っていた、あれです!笑

ゆったりした3拍子の音楽に乗って、

二人で回転したり、ポーズをきめたり、

とにかく優雅なイメージですね。


【タンゴ】

こちらも、耳にしたことがある方が多いのでは?

団子3兄弟や黒猫のタンゴなど、

たったったったたーらたったったったたーらっ♪

のリズムが特徴的ですね。

社交ダンスで踊るタンゴは、

アルゼンチンタンゴを英国風にしたもので、

情熱や愛憎を気品で覆ったような独特の世界観があります。


【スローフォックストロット】

第1弾でご紹介した「ブルース」と同じ曲で踊る、

ゆったりした4拍子の踊りです。

広いフロアをゆーっくり練り歩くかのようなステップや、

かと思えばふたりで大きく回転したり、

さまざまなポーズの連続だったり、

非常に表現の幅の広い種目ですね。

はじめとっつきづらいと感じる人もいますが、

やるとハマる人が多いのもスローフォックストロット。


【クイックステップ】

こちらも第1弾でご紹介した「ジルバ」と同じ曲で踊れる、

明るくてスピード感のある、弾むような踊りです。

スローが通好みなのに対して、クイックはとにかく

ぱっと見でかっこいい!!!

某アニメのTたらくん得意種目としてもおなじみですね(笑)

フロアを縦横無尽に走り回るようなランニングステップ、

弾むようなホップシャッセなど、これまでの4種目と比べると

かなりおてんば?なステップがたくさん!


【べニーズワルツ(ウィーン風ワルツ)】

最初にご紹介したのがゆったりしたワルツだったのに対し、

こちらは速い3拍子のワルツです。

その名の通り、ウィーンの宮殿で踊られるワルツで、

皆さんがワルツと聞いて思い浮かべるのはこちらかなぁ、、?

「美しく青きドナウ」や、ハリーポッター、

浅田真央選手のスケートで有名になった「仮面舞踏会」など、

名曲がたくさんあります。

残念ながらMcubeでは踊りませんが、

「みなとみらい」や「もみじ」でぜひやってみてくださいね!

【社交ダンスを始めよう!】港区のヤングダンスサークル『Mcube』

0コメント

  • 1000 / 1000