2020/1/10 第1回クイックステップ練習会
1月は寒さをはねのけるクイックステップ💨
ということで、クイックステップ練習会の様子をご紹介します!
2020年第1回から来てくださった皆さま、ありがとうございました✨
会長も腰痛いのにありがとうー!!!!
まずは、体をほぐしがてらクイックの基礎練から!
上半身はホールド、ジャンプしながら、着地するときに足をパー⇒チョキ⇒パー⇒チョキ…としていきます。
みんな浮いてる(゚д゚)!笑
このとき、腕が落ちてきたり、背中が丸まったり、首がぐらぐらしてしまわないように注意!
クイックの軽快な音楽に合わせて1分半、頑張りました(∩´∀`)∩
身体が温まってきたら、いつものように基本の立ち方・組み方をおさらいします。
尾てい骨からながーいしっぽが生えているつもりで、背骨が自然なS字のカーブを描くように立ちます。
そのあと、足首・ひざ・股関節を使ってやや前傾になっていた体を起こしていきます。
そうすると、身体を傷めずにすっときれいな姿勢が完成✨
組む時も、お互いに姿勢を崩してしまわないようすっと立ったまま組みに行きます。
リーダーがパートナーを抱えに行ってしまったり、パートナーが一人で反ろうとしてリーダーを引っ張ってしまったりしないよう注意です💡
しっかりと立って組めるようになったら、早速クイックのステップに入ります。
ベーシックだけだと難しいうえにあまり楽しくないので、今回はランニングステップにチャールストン、ペンデュラムにもチャレンジしました!!
男女に分かれてステップ講習をし、実際に組んで踊ってみます。
まずは前半のベーシック部分。
クイックステップ初挑戦のメンバーもしっかり踊れてました(`・ω・´)✨
そして、インピタスターンで方向を変えていよいよランニングステップです💨
いい!めっちゃかっこいい!!
ちょっとフォーメーションのような感じで、とてもきれい(/・ω・)/
この走るときに崩れにくくなるポイントを、やすむろさんから教えてもらいました!
それは、『出す足ではなく立っている足にしっかりのること』!!
出す足出す足にのっかっていってしまうと、なんだかつんのめって見えてしまったり、相手とうまくコミュニケーションが取れないままバラバラになってしまったり、、、、
そこで、残る方の足をながく使うのが意外と大事なのだそうです💡
今回はやらなかったのですが、ホップシャッセでも同様に残る足をしっかり使ってあげると安定します(`・ω・´)b
そんな感じで、この日の練習会が終了!
しめはもちろん、腰痛と戦いながらも来てくれたNOBU会長(^^)/
Mcube、本年もよろしくお願いしますm(__)m
サークル後は、新年会までの間フリータイム💃
強い女性は美しい♡
さて、この日はもちろん、いつものふくろう亭で新年会をやりました🍻✨
ふくろう亭のマスター(?)がいつも特別に作ってくれる、なんちゃってレッドアイ🍅
おいしいお酒とおいしいごはんで、大いに盛り上がりました!
今月は1月31日に中嶋先生をお迎えしてクイックステップのプロレッスンをしていただきます(*´▽`*)
皆さま、ぜひぜひふるってご参加ください🎵
以上、サークルレポートをお送りしました、広報みきでした👋
0コメント