1/24 第2回クイックステップ練習会
謎エラーにより、第1回の記事が3つも保存されてしまっていたようです💦
大変失礼いたしましたm(__)m
気を取り直して、第2回クイックステップ練習会の様子をレポートします!!
集合写真なしのため、基礎練の写真を(/・ω・)/
さむーいなかご参加くださった皆さま、ありがとうございました✨
クイック第2回ということで、この日もがっつり楽しく基礎練やりました!!
クイックステップの軽快な音楽に合わせて、上半身はホールド、足首とひざを柔軟に使ってジャンプしながら「パー⇒右足前のちょき⇒パー⇒左足前のチョキ・・・」の足で着地します。
シンプルな動作ですが、着地の時にバタンバタンしないように気を付けたり、姿勢を崩さないようにキープするのは意外と大変💨
みんなでいい汗かきました!
身体が温まったら、いつものように立ち方・組み方をおさらいします。
背骨に負担をかけないよう、人体の自然な「S字のカーブ」に沿って伸ばしていきます。
この日はリーダーは経験者、パートナーは初心者の方が多かったのですが、みなさんすっとしていてきれいです✨
組む時にも、リーダーがパートナーを抱えに行ってしまったり、パートナーが一人で反ろうとしてリーダーを引っ張ってしまったりしないよう、基本の立ち方で作った姿勢をキープします。
そして、この日のポイントは「P.P.」こと「プロムナード・ポジション」!
普段の組み方(=クローズド・ポジション)では、相手と向かい合った姿勢で、どちらかが前進のときはもう一方は後退になりますね。
このプロムナード・ポジションというのは、組んだまま2人とも進行方向を向き、前進するようなポジションとなります。
クローズド⇒プロムナードにポジションが変わるとき、リーダーは「リードしなきゃ!!」、パートナーは「右向かなきゃ!!」とお互いに姿勢が崩れてしまいがちですよね、、、
そうするとせっかくきれいな姿勢やホールドがガタガタに、走ったりなんかしたらえらいことに😨
そこで、お互いに組んでいるからだはあまり変えず、面の向いているほうをひゅっと切り替えるようにすると崩れにくくなります💡
とくにパートナーは体ごと右を向いてしまうとリーダーの上半身を引っ張ってしまったり、猫背になってしまうので気を付けましょー!
立ち方ができたら、さっそくステップに入ります。
リーダー・パートナーに分かれて足型をおさらい(`・ω・´)
昨年夏からの初心者チームもばっちり踊れるように✨覚えがはやい!!
それぞれ自分のステップを覚えたら組んで踊ります💃
組んで踊っても、まっすぐを崩さずに踊れるようになってきました\( 'ω')/
こんな感じで、第2回のクイック練習会終了!!
1月最終週は中嶋先生によるプロレッスン、次回レポートもお楽しみに!笑
以上、広報みきでしたー👋
0コメント