7/12サークルレポート
待望の、中嶋先生によるワルツ・プロレッスン!
ブログ遅くなり申し訳ございません/(^o^)\
それでは、早速レポートしてまいります♪
中の人、じつは初めて集合写真入れてうれしい笑
さて、この日は、Mcubeスタンダード講師を引き受けてくださっている中嶋美喜先生にお越しいただきました!
すぐお隣でがっつり系ラテンサークルも開催されていたらしく、スタンダード寄りの集合写真となっております笑
まずは、「皆さんがどんな踊りをされるのか、みせてください!」ということで、先生の前でワルツの最初のステップを踊ってみることに!
このあとは、先生が踊りを見て気づいた点を中心にレッスンしていただきました。
まずはやはり立ち方!
まずは、男女共通の部分。
骨盤を両手で押さえて、上半身をぐーーーーっと上に伸ばします。
これだけで、もう会場に来た時と姿勢が全然違う、、!!
この日はたくさんの方が来てくださったのですが、全員を一人ずつ見てくださいました。
その次は、ホールドについて。
女性は、先ほどの上に伸ばすことプラス左に引っ張られるようにして姿勢を作るそうです。
後姿があまりにもきれいだったので撮ってしまった、、✨
ネックを倒したときに左のあばらが折れないで、しっかり伸ばし続けているのが美しいホールドの秘訣なのですね。
骨盤が前に入ったり、後ろに反ったりしないことも大切なポイント。
ひざは、軽くジャンプして音が出ないように着地したときのようなやわらかさだそうです!
わかりやすい、、!!
男性のホールドについても女性目線でのレッスンをしていただき、ワルツのステップのほうに入ってまいります。
先生が見ていて気になった点、ホイスクのおさらいです。
練習のため、ホイスクとレフトホイスクを連続してやりました。
経験者でもやり慣れない動作なので、最初はわたわたしつつも最終的にみんな美しいホイスクとなりました♪
非常に充実したレッスン内容のためご紹介しきれませんが、先生のかみ砕いたわかりやすい表現と、なにより美しすぎる見本で、あっという間のレッスンでした!
一通り教わった後でもう一度踊ってみると、、
美しい!
ちょっとの気づきで、自分自身も美しく見せられたり、相手と気持ちよく踊れたり、ペアダンスは奥が深くておもしろいですね。
さらさらーっとですが、こんな感じのレッスンでした!
はじめて来てくださった方が多かったので、恒例の自己紹介たいむ。
この日も、初心者から学生時代にがっつりダンスやってた方まで、いろんな人が遊びに来てくれました♪
あいさつの後のフリータイムでも、一人一人の質問に丁寧に答えてくださった美喜先生、本当にありがとうございました!!
そして今回も、サークルの後は飲み会\( 'ω')/
皆さま、飲み会までご参加ありがとうございました✨
翌週はミニパーティー&MMカップ!!
こちらのレポートも、近日中に公開いたしますのでお楽しみに♪
以上、みきでした!
0コメント