11/8 第2回スローフォックストロット練習会

安室さんによるスローフォックストロット練習会の第2回をレポートします!

この日は、運営チーム含め20名近くが参加✨

初参加の方もたくさん足を運んでくださいました!ありがとうございました。

集合写真がないのが残念です、、、💦


この日のテーマは、「歩く」!

いつものように立ち方、組み方をおさらいした後は組んで歩く練習をしました。

フェザーステップ(3歩目が相手の外に出る)と、スリーステップ(3歩目が相手の足と足の間に入る)を交互に続けます。

円になってぐるぐる🌀


この時、普通に一人で歩くときと同じように、腕を振りながら進みます。

ただし1歩1歩振るのではなく、1つのステップで1回!というのがポイント💡


どういうことか、リーダー側の視点でご説明します!

ひじからひじを結んだ横の軸をイメージしてください。

予備歩が終わって右足を出すときに、右側のひじを左側のひじが追い越すように横の軸を振っていきます。

野球のバッターでいうと、横の軸がバットになったような感じです!

すると、3歩目では自然に歩いているときと同じように、右足と左腕が前に出ているはず。

今度は逆に、左足を踏み出しながら右のひじが左のひじを追い越すように振っていきます。

すると今度は、3歩目に左足と右腕が前に出ているはずです。

↑野球のスイングの説明です⚾

ただ前に振りだすのではなく、バックスイングが大事!


「スタンダードだから上半身は動かないようにしなきゃ!固めなきゃ!」としてしまうと、この自然な動作がなくなってどこかガタガタにみえてしまうのですよね、、

これを組んだ状態でやるのが意外と難しい💦

でもできるとステップの踊り心地が全然違う!!

なので、もしサークル戦とかでスローを踊ることがあれば、この組んで歩く練習をぜひやってみてほしいです(/・ω・)/


歩く練習の後は、ステップをおさらいしてたくさん踊りました!

そんな感じで、第2回スロー練習会が終了!

お越しくださった皆さま、ありがとうございました✨


スローフォックストロット月間はあと2回続きます!

この後もレポートお楽しみに!!

広報みきでした\( 'ω')/

【社交ダンスを始めよう!】港区のヤングダンスサークル『Mcube』

0コメント

  • 1000 / 1000